matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

執筆活動

約1ヶ月、毎日記事を公開する活動の記録(2024年2月)

今年に入ってから、ほぼ毎日ブログ記事を公開しているしている。そして2月になった。今回はその経験を踏まえて、思ったことを吐き出してみる。

ブログを継続的に更新する方法を考えてみた話

ブログを継続的に更新する方法を考えてみた。その話を書いておきます。

「10倍速く書ける超スピード文章術」という本を改めて読んだ備忘録

「10倍速く書ける超スピード文章術」という本を改めて、ざっと読みました。 未来の自分に向けて、本の備忘録を書いておきます。 超スピード文章術作者:上阪 徹ダイヤモンド社Amazon この記事の概要 この記事を書く目的 この記事を書く背景 この本の備忘録を…

最近の近況報告

たまには、近況を報告するブログ記事を書こうと思います。 今回は近況報告記事です。 一言で言うと『とりあえず元気でやってます』です。

Sphinxで執筆してる同人誌を自分好みのpdfにビルドしたい

執筆してる同人誌を自分好みのpdfにビルドしたいと思ってた。 色々、モゴモゴして方針が見えてきたので、書いておきます。

技術書典7関連の活動報告と新刊の紹介

技術書典7に出ます。 活動の報告と新刊の紹介をさせてください。

最近の僕の執筆の話

最近の僕の執筆の話について書きます。紆余曲折ありつつ、こんなことやってます。みたいな感じの話です。時系列でつらつらと書いていきます。

技術書典6向けの新刊を入稿しました

こんばんは。matobaです。 技術書典6向けの活動の報告をします。とりあえず、入稿したよ!やったー!!と言う話です。

技術書典6に当選してる話とか諸々

こんばんは。mtbです。しばらくブログの更新が滞ってました。 今日はつらつらと技術書典に当選してる話とか書きます。 技術書典6に当選しました 続編を書いてます なぜ、コミュニケーション? 勘違いしないで欲しい それはそうと進捗どうすか 終わり

同人誌の執筆を粛々と進めている進捗を書きます

こんばんは。同人誌の執筆を一人で粛々と進めてます。 1ヶ月前にどんな感じかを簡単にブログで報告してました。 この1ヶ月はどんな感じだったかを自分の備忘録を兼ねて、書いておきます。

「IT実務のアンチパターン」の続編を作り始めてる話

こんにちは。前に書いた「IT実務のアンチパターン」の続編になる第二作を作っています。それが最近どうすか。という話をざっと書きたいと思います。

ひとまず、執筆した同人誌のPDF配信はしません、という話

先日、技術書典5で同人誌を売りました。その後、執筆した本を「PDF版はありますか?」「欲しいんですが、どこで買えますか?」と言われるようになりました。それについて色々考えていたことがまとまりました。ここでは、その話をします。色々思うところがあ…

技術書典5にはじめてサークル主として参加してきました

10/8の技術書典5にサークル主として参加してきました。 多少なり興味を持ってくれている人がいると勝手に思っているので、今回は、その話をしたいと思います。

達人プログラマーで出てくる曳光弾の話

達人プログラマーと言う本を買って、読みたくなった時に少しずつ読んでいます。 新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道作者: Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: オーム社発売日: 2016/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品…

はじめて印刷所に入稿した話

はじめて、技術同人誌を入稿した。そのメモ書き。 入稿先 ねこのしっぽ、と言う印刷所に入稿させてもらった。 (有)ねこのしっぽ 技術書典向けに同人誌を書いてるのですが、技術書典のバックアップ印刷所になってたので選びました。 あと、Webページがわか…

ここ1ヶ月くらいの近況とか

最近、どうですか。という話をします。 とりあえず、充実はしてます。

もくもく執筆会に参加してアドバイスをもらった話

もくもく執筆会に参加してきました。 執筆中の同人誌について、相談したり、アドバイスをいただいた話を書きます。

技術同人誌を書こうと粛々と活動してる話

技術同人誌を書こうと思っています。 そして、ここでは現状の進捗とか今考えていることを書いておこうと思います。

Pythonプロフェッショナルプログラミング第3版の執筆に関わりました。

Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版(略して、PyPro3)の執筆に関わりました。今回は、書籍の紹介、僕の執筆への関わり方、そして、僕が書籍に思うことの話をします。