2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「それが僕には楽しかったから」と言う本を読み始めた。 先日、自分が本を読み始めた理由をブログにメモしたんだけど、それが自分のメンタル的に上手く作用したように思う。だから、また書く。
テキストファイルとPythonで音楽制作ができないかなあ、と思った。 というわけで、色々ツールを作ってる。 今回は、テキストファイルをmidiに変換するやつ作った。 この中にある。 github.com 用意するテキストファイルは、こんな感じ。csv形式。 NoteName,V…
vimの設定を調べてた。filetypeって設定は何だろうと思ったので、調べつつ、理解を書いていきます。 filetypeの設定って? vimで編集しているファイルの形式を検出する機能を使うかどうか。がfiletypeの設定。 filetype - Vim日本語ドキュメント .vimrc file…
UNIXという考え方、という本を読み終えた。 面白かった。 僕は好きな本だったし、いろいろ参考になった。また読み返すと思う。 内容を書くのは、アレなので、こういう目的だとこの本が参考になると思います。という話を書きます。
UNIXという考え方、という本を読みはじめた。 飽きたら別の本を読むスタイルなので読みかけの本がたまっていく。だから、そのうちこの本も飽きる気がする。 そして、別の本を読み始めて、再びこの本を読むときがくると思う。その時のために、自分がこの本を…
前に『GNU/Linuxってなんだろう?』と思っていた。 ぼんやりと調べてたら、「フリーソフトウェアと自由な社会」と言う本に到着した。ここでは、忙しい人のために僕がその本を読んで学んだ『GNU/LinuxとLinuxの違い』の概要を説明しようと思う。というわけで…
djangoで時刻を扱おうとしました。すると、timezoneのあたりで困りました。 そして、timezoneについて調べてたら、 awareなdatetime と nativeなdatetime という話がでてきました。これが何を言っているかわかりませんでした。だから調べました。 というわけ…
仕事でnagiosを使うときがあります。 僕もまだ勉強中ですが、少し前の自分のような人と、少し先の自分のためにnagiosについて説明します。 (少し先の自分は、この記事を見て、微妙なところにツッコミをいれられる予定です。)
本を読むことがいつのまにか、タスク化してることに気づきました。 同じようにタスク化してしまってる人がいるかもしれないので、気づきを紹介します。
移動中ですが、先日、Djangoのトランザクションについて調べたので簡単に紹介します。 まあ、ドキュメントを読めば解決する話です。 Database transactions | Django documentation | Django とは言え、簡単に概要を書くと以下のような感じです。 Djangoでは…
朝に以下のブログを書いたのですが、ブログをちら見した id:haru860 から有り難いアドバイスをもらったので紹介します。 blog.mtb-production.info 以下の辺りの話が関連します。 自分のアウトプットに対して『筋が悪い』と言われると、『君の考え方が悪い』…
本を読んでいて、気になった話があったので紹介します。 それは『筋が悪い』という言葉の意味です。 僕はこれまで人に『それは筋が悪いなあ』と言われると、自分自身の人格を攻撃されてるような感覚になっていました。 自分のアウトプットを出した時にそれを…
ログファイルをgz形式で圧縮しているけど、その中身を見たい。というときがあったりします。それで、lessでgz形式のファイルを見るときに使えるコマンドを手元にメモしていたので、ここで紹介します。 例えば、こんな感じです。 $ zcat file_name.gz | less …
Jupyter実践入門を改めて写経してて、便利だった話を書きます。 PythonユーザのためのJupyter[実践]入門作者: 池内孝啓,片柳薫子,岩尾エマはるか,@driller出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/09メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る …