matobaの備忘録

育児しながら働くあるエンジニアの記録

2018-01-01から1年間の記事一覧

djangoのformって結局なんなの?という疑問が解消されたのでformを解説します

あー、djangoのformってそういう役割なのかー、というのが自分の中で少し腹落ちしたのでブログに書いておきたいと思います。

実際にソケット通信を行うプログラムをPythonで作ってみた

こんにちは。matobaです。 この記事は、BeProud Advant Calendarの16日目の記事です。 先日、ソケット通信の仕組みを改めて勉強していたので、今回は、実際にソケット通信を行うプログラムをPythonで作ってみて思ったことを書きたいと思います。

同人誌の執筆を粛々と進めている進捗を書きます

こんばんは。同人誌の執筆を一人で粛々と進めてます。 1ヶ月前にどんな感じかを簡単にブログで報告してました。 この1ヶ月はどんな感じだったかを自分の備忘録を兼ねて、書いておきます。

AWS初心者がIAMをわからず調べた話

AWS

僕はAWSにもう少し詳しくなりたいと思いました。ただ、AWSのドキュメントは、なんか僕に馴染みません。 AWSのドキュメントを読んでいると頭が痛くなります。今回はIAMについて調べて、僕なりの理解をここに書いておきたいと思います。

ソケット通信ってなんだろう

ソケット通信のことがあんまりわかってないよなあ。と思ったときがありました。 というわけで、ソケット通信ってなんだろう、ということを調べながら書きました。

僕がPythonのデバッグをするときによくやること

こんにちは。matobaです。 この記事は、BeProud Advant Calendarの4日目の記事です。 僕にとっては初めてのAdvant Calendarの記事です。 昨日更新できれば良かったのですが、BeProud Advant Calendar に登録してたことを忘れていました。と言うわけで書きま…

「IT実務のアンチパターン」の続編を作り始めてる話

こんにちは。前に書いた「IT実務のアンチパターン」の続編になる第二作を作っています。それが最近どうすか。という話をざっと書きたいと思います。

Pythonデバッガーのドキュメントにさっと目を通した

Pythonデバッガーのドキュメントにさっと目を通しました。 短時間ですが、学んだことをメモしておきます。 あと、気になったのでそのうち試したいことも。

ひとまず、執筆した同人誌のPDF配信はしません、という話

先日、技術書典5で同人誌を売りました。その後、執筆した本を「PDF版はありますか?」「欲しいんですが、どこで買えますか?」と言われるようになりました。それについて色々考えていたことがまとまりました。ここでは、その話をします。色々思うところがあ…

興味本位でNimを少し触った

Nim

興味本位で、Nimってプログラミング言語を触ってみた。

技術書典5にはじめてサークル主として参加してきました

10/8の技術書典5にサークル主として参加してきました。 多少なり興味を持ってくれている人がいると勝手に思っているので、今回は、その話をしたいと思います。

「教授法」に触れて自分の学び方を考える話

「教授法」というものが気になったので、気が向いた時に少しずつ学んでいます。

Linuxのしくみを学んでいる話

Linuxのしくみ、と言う本を買って読んでるので、今日の学びのメモを公開します。

なぜ、クラスを使う必要があるのか、を学ぶ

「クラスって何のメリットあるんですか?」といった話を見かけた。 その中で、色々思い出したり、改めて確認した情報があったので、まとめておこうと思います。

docker-composeの感触を確かめる

docker-composeってなんだろうな、と思ってた。複数のdockerを触るんだろうと思ってるけど、よくわかってない。今回は、docker-composeを触ってみて感じたことを書いておく。 docker-composeを触る やったこと 公式チュートリアルをやった感想とメモ docker-…

Packerが何かわからなかったので調べました

packerってなんですか。って思ったので調べながら、メモしたやつを公開します。

達人プログラマーで出てくる曳光弾の話

達人プログラマーと言う本を買って、読みたくなった時に少しずつ読んでいます。 新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道作者: Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: オーム社発売日: 2016/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品…

はじめて印刷所に入稿した話

はじめて、技術同人誌を入稿した。そのメモ書き。 入稿先 ねこのしっぽ、と言う印刷所に入稿させてもらった。 (有)ねこのしっぽ 技術書典向けに同人誌を書いてるのですが、技術書典のバックアップ印刷所になってたので選びました。 あと、Webページがわか…

ここ1ヶ月くらいの近況とか

最近、どうですか。という話をします。 とりあえず、充実はしてます。

クラス設計できた方がいいのか

「もっとクラス設計できたほうがいいよね」と思っていた時期がありました。 それを思い出したので、今思っていることを書こうと思います。前置きとして、全然まとまってないです。

本をたくさん買う自分の考えていること

最近、本を買って、読んで買って読んで、、、のスピードがすごく上がってます。それについて、今思ってることとか書きます。

はてブロの振り返り通知で気になった記事

はてなブログから1年前のブログを振り返りませんか?というメールが来た。今回たまたま、チェックして気になったことがあったので記事を書きます。

sphinxのmake latexpdfで出力されるテキストのフォントサイズを変える

sphinxのmake latexpdfで出力されるテキストのフォントサイズを変えたいと思った。 どこ変えたらいいんだろうな、と思いながらconfigとかtexのファイルを見てた。 で見つけたけど conf.py に latex_elements って指定があった。そこで指定できる。 latex_ele…

もくもく執筆会に参加してアドバイスをもらった話

もくもく執筆会に参加してきました。 執筆中の同人誌について、相談したり、アドバイスをいただいた話を書きます。

フロントエンドの開発の話に少し触れる

正直、JavaScriptとかフロントエンドの開発がよくわかってない。 今回は、フロントエンドの開発について調べたことを途中まで書く。 ブラウザの仕組みを知る ちょっと古い(2011)けど、以下の資料をざっと眺めた。 www.html5rocks.com 3分くらいでざっと見…

あるサービスの中が見たいという話

この話好きだな、と思ったことを見つけたので、とりあえず文章を書いた。 まとまりはない。

ツイッターに考えてる事を投稿するようにしてる話

ツイッターに考えてる事を前よりも投稿するようにしてる。その話をする。雑記。

技術同人誌を書こうと粛々と活動してる話

技術同人誌を書こうと思っています。 そして、ここでは現状の進捗とか今考えていることを書いておこうと思います。

Pythonの公式ドキュメントをザッと見た

Pythonの公式ドキュメントを全ページ見たことありますか? 僕はありませんでした。と言うわけでザッと見ました。

2018年の後半が始まった

2018年の後半が始まった。 簡単に振り返りと、やりたいことを整理しておく。 今年の最初の話 今年の最初の記事をチラ見した。 blog.mtb-production.info やりたいこと、に書いてたことがあったので、コメントする。 仕事は、今やってることをキチンと終わら…