matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

2024年の振り返り(健康・社会活動・来年に向けて)

さて、今年最後のブログも振り返りです。一つ前の記事の続きです。ネタ出しをChatGPTに頼みました。質問項目がそこそこ多かったので記事を分割しています。

一つ一つの質問項目はChatGPTが出したものをそのまま答えてます。質問は私のプロファイルが参考にされています。

  • 4. 振り返りと学び
    • 今年を通じて一番大きな学びや気づきは何ですか?
    • 予期せぬ困難や問題に直面した際、どのように対処しましたか?
    • 今年の自分を振り返り、改善したい点はありますか?
  • 5. 健康とライフスタイル
    • 今年の健康状態や生活習慣に変化はありましたか?
    • 新しく取り入れた習慣や趣味は?
    • 食事や運動に関して、今年気をつけたことや気づいたことは?
  • 6. 地域や社会活動
    • 和歌山を含めた地域活動や社会貢献で関わったことは?
    • 自分の活動が周囲にどのような影響を与えたと思いますか?
  • 7. 来年への展望
    • 来年達成したい目標や挑戦してみたいことは?
続きを読む

2024年の振り返り(ハイライトと仕事)

さて、年の瀬なのでブログネタは振り返りだろうな、と思ってます。というわけでさらに振り返りをやってみるか、と思いつつ、ネタ出しをChatGPTに頼みました。質問項目がそこそこ多かったので記事を分割しています。

以下の目次のタイトルは、ChatGPTが生成したものです。

  • 1. 年間のハイライト
    • 今年最も印象に残った出来事は何ですか?
    • 新しく始めたことや挑戦したことはありますか?その成果や学びは?
    • 一番楽しかった瞬間はいつでしたか?
  • 2. プロフェッショナル
    • 今年の仕事で達成した最大の成果は何ですか?
    • チームやクライアントとの関係で印象深いエピソードはありますか?
    • 新たに身につけたスキルや技術は何ですか?
    • 自分の働き方やビジネスモデルにおける変化はありましたか?
  • はい

以下のプロンプトで生成した質問に答えていきます。なお、私のプロファイルが前提に入ってます。

12/30です。今年の振り返りブログ記事を書いていきたいと思います。
質問に回答する形で進めていきたいと思います。
執筆にかかる時間は、30分から1時間程度を想定しています。
質問リストをください。
続きを読む

ドライブのお供にfukabori.fm - 印象に残った5つの技術トーク

年末のドライブでPodcastの fukabori.fm をいくつか聞きました。 興味深かったものを紹介します。

  • 生成AIの利活用や国産基盤モデルの話
  • 音声基盤モデル
  • EM Confの話
  • トヨタコネクテッドの研究開発
  • AI時代のGPUクラスタ
  • 終わり
続きを読む