matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

最近の話

久しぶりにブログを見ました。 やばいですね。

 

前の記事に何を書いているのかよくわかりません。

 

多分、何かをブログに書きたかったんだろうと思います。

 

でも、特に書くことが思いつかなかったから、こんなことになっているのだろうと・・・。

 

それはそうとして、一つ前より前に記事がありませんね。

 

前のブログがなくなって、新しいブログを作ったんだけど、そこから更新するのをすっかり忘れていたみたいですね。

 

まあいいや。

 

せっかくなので、最近何やってるの?ってことを書きたいと思います。

 

最近ですが、相変わらず、仕事に関係あることばっかりしてる感じがします。

 

残業してることもありますが、それよりも、自宅でやることが基本的に仕事に関係ありそうなことをしている感じです。

 

とは言っても、仕事をしているというより、勉強しているか、考え事をしてる感じですかね。

 

勉強、というと、資格の勉強でもしてるの?みたいな話になりがちなんですが、資格の勉強はほぼほぼしてません・・・。

 

資格の勉強ってなんか苦手で・・・。

 

仕事に関係がありそうなことをしてる。とか言うと、なんか勤勉感が出てきますね。

 

うーん、なんか違うんですよね。

 

ただ単に気になるから調べてるだけというかなんというか。

 

よし。最近、調べてたり、考えていたりしたことをここで紹介したいと思います。

 

最近読んだ本のうちの一つ。 

パーフェクトソフトウエア

パーフェクトソフトウエア

 

と言っても、まだ読んでるんですけどね。

 

この本は、あれです。完璧なソフトウェアってなんなんだろう?みたいな疑問があって、そこからこの本にたどり着いて買ってみた。みたいな感じです。 

 

今のところ、3章くらいを読んでいますが、もう完璧なソフトウェアはない。みたいな話になってきました。まじか。

 

とりあえず、1章と2章と3章をダイジェストで書くと以下のような感じです。

 

  • テストをしても完璧なソフトウェア製品はできません。
  • 開発サイドがテストするのは、売れるかどうか確認するためです。
  • テストとは、リスク低減のためのサンプリングの一つ。
  • テストフェーズとかいうけど、それ、修正フェーズです。
  • テストは情報収集のプロセスなので、コストをかけて、どれだけテストするの?って話はある。
  • 情報収集は、意思決定のために行う。意思決定したら、テストする必要はない。
  • テストしたら、お金や時間がなくなる。
  • テストしたら、不要な修正が生まれる。
  • 変なテストをすると、間違った情報をえてしまうので、やらないほうがマシ。
  • テストの結果だけで、意思決定は下されない。
  • テストの結果は、出荷した後も使い続けられるものだ。
  • テストはバグの存在を明らかにすることはできても、バグの不在は明らかにできない。
  • 入力をシーケンスと考えて、テストケースの順序とか、割り込みを考慮したテストしてる?
  • テストはあくまでもサンプリング。
  • テストはサンプリングと考えると、うまく代表値を取りたい。と思うが、誰にとって「うまく」なのか。
  • テスト計画は、サンプリングの戦略。
  • ビュッフェを列の端から取り始めて、最初の二つで皿をいっぱいにする人もいる。
  • コストに見合わない情報に投資しすぎるのは良くない。
  • テストチームは、規模を拡大するより、多様化するほうがいい。

と言った感じです。

 

IBMでOSとか作ってきたジェラルドワインバーグの本ですし、2008年に書かれた本なので、今から考えると、少し疑問がある部分もありますが、それにしても、なるほど〜と思うようなことがたくさん書いてました。(まだ読んでいる最中なんですけどね)

 

こんな感じで、仕事してたり、生活していく中で、疑問に思うこととか何と無く気になったことをただひたすら消化していく日々です。

 

僕は気になったことを全てメモにとっています。

 

その一つ一つに対して、帰宅した後に30分1時間かけて、じっくり考えて、頭の中で考えていることを書き出して見ます。

 

一つ一つに対して、じっくり考えて書き出さないと、なんか頭の中で消化不良が起きるんですよね。

 

頭の中で、消化不良が起きると、頭が全然動かなくなってくるし、頭が全然動かなくなってくると、なんか気分が悪いんですよね。

 

ってわけで、時間はかかりますが、自分の精神衛生状態を健康に保つために、色々考え事をしてるわけです。

 

その途中で、本を読んだほうが、網羅的に情報を収集できる気がしたり、もっとたくさんの情報が欲しい場合は、本を買います。

 

最近は、自宅に本が山積みになってしまって、それも困っています・・・。

 

せっかくなんで、最近、僕が考えてた、テーマを少し公開します。

  • 最適なプロジェクトの数について
  • 自分が持っているタスクの数が整理されている?
  • いいプログラムってなんだろう?
  • なんか、無駄金を使っているような
  • 自分が思う一流のエンジニアって?
  • 〇〇さんの〜〜の行動が気になる
  • 最近、ニュースを見てないな
  • ビジネスでは、時流を読むのが大切らしい
  • なんか褒めてなんとかしようとしてる?
  • 僕がやりたいこと
  • タスク状況の一覧表とその分類について
  • DeviceForm?
  • Python egg
  • Pythonとパッケージ
  • 僕がやりたい会社
  • 〇〇が役に立たない感じある
  • なんか同じようなことで悩んでる気がする
  • 人の作ったシステムを保守するのはいやだ

とりあえず、直近1ヶ月くらいで出しやすいテーマだとこんな感じ。

 

一つ一つについて、30分考えて、自分の中で、まあいいや。ってなるものもありますし、結論が出ないこともあります。

 

ただ、何も考えず、モヤモヤしているだけだと、だんだん思考が停止していく感じで嫌なんですよね。

 

考えていることについて、もっと詳しくブログに書くのもいいんですが、とりあえず今日はこれで終わりましょう。

 

ではでは。