matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

技術書展4に行ってきました。

こんにちは。どこで間違えたのか、会社のカレンダーに技術書展の予定をいれていたmtbです。

で、4/22に行われた技術書展4に行ってきました。技術書展に行ったのは初めてです。サークル参加ではなくて一般参加です。

簡単にどんな感じだったかを書きます。

技術書店とは

同人イベントです。技術書のオンリーイベント。(技術書だけのイベント)

半年に一回程度行われているらしく、今回が4回目の開催とのことです。

techbookfest.org

技術書展3の時にツイッターで沢山の技術書展情報が流れてきたので技術書展4に来てみました。

会場

会場は、秋葉原のアキバスクエアでした。

アキバスクエアに行くのは初めてだったのですが、周囲に食事ができそうなお店がたくさんありました。

あと、オシャレワーキングスペース的な場所もあった。入れなかったけど。

入場制限

当日は、開場が11時で、僕は13時ごろに会場に着きました。(たしか)

すると入口の前にたくさんの人だかりができていました。

で、入ろうとしてわかったのですが、入場制限が行われていて、入口で整理券が配られていました。

整理券があるんだー、当日の運営さんの準備がよくて素晴らしいなーと思いました。(前も同じくらい混雑してたのかな)

整理券

僕は、3900番台でした。 開場から2時間しか経ってないのに、3900人も来たのか。というのは驚き。

ただ、Twitterを見てると、午前中から行った人は行列に並んでいたらしいですね。

13時過ぎは、整理券が3000番くらいまで入場することができたのでしばらく待機しました。

僕は、近くにプロントがあったので、そこでコーヒーを飲みながら、本を読んで時間をつぶしました。

1時間くらいで入れるようになったかな?技術書展の公式Twitterが整理券何番まで入れるかをつぶやいてくれるので、無駄にウロウロせずにすみました。

ありがたい。

巡回

まあ、普通の即売会と同じようにサークルが並んでいるので端から一つずつ見ていきました。

各サークルで、見本誌を見ることができるんですが、見本誌をゆっくり立ち読みしてる人が結構いて、流れはあんまり良くなかったです。

とはいえ、数自体は、全部見て回れる数なので、端から順番に見て回りました。

僕の場合は、1時間くらいで回れたような気がします。

買った本

4冊をサクッと買いました。買った本は以下です。

です。著者の方々、おつかれさまです。

目次だけざっと見て、もうちょっと読みたいなと思ったら買いました。祭りみたいな感じだと思うので、勢いで買ってるところはあります。

次は自分も?

同人イベントに行くと自分もなんか作ろうかなあ、作りたいなあ、と言う気持ちになります。

やっぱり、自分も作って持って行った方が楽しいと思うんですよね。同人イベントは買いに行く人より売る人が主役だと思いますし。

とは言え、何を書いたらいいんでしょうねえ。