おはようございます。先日、鉄道博物館に行ってきました。良かったので、今回は、その話をしたいと思います。
なぜ、鉄道博物館へ?
子供が電車が好きなので、鉄道博物館に行きました。ちなみに、私は電車にたくさん乗ってきましたが、特に電車が好きだという想いがあるわけではありません。
鉄道博物館の大まかな感想
私は鉄道博物館に初めて行ったのですが、この施設は本当に素晴らしいなと思いました。想像をはるかに上回る素晴らしさ。鉄道博物館の中で何度も「素晴らしい」「すごい」と言っていたと思います。
その話をもう少ししようかなと思っています。
何が素晴らしいのか
「何が素晴らしいのか、は行けばわかる。」と言いたいところですが、それだと話が終わってしまうので、書きます。
まず、鉄道を軸にして、色んな観点で知識や技術を伝える展示がありました。それがすごい良かったですね。例えば、鉄道の歴史がいつから始まり、どのように普及してきたのか、その過程でどのような課題があったのかとか。鉄道に関する技術を体験できるコーナーがあったりとか。
私は技術やそれにまつわる仕組みや歴史に興味があるので、楽しめる場所がたくさんありました。当然ながら、大人が楽しむだけの場所ではなくて、子供が楽しめる体験ができる場所がたくさんありましたね。この、親も子供も楽しめるスポットでありつつ、技術やそれに関する歴史に触れられる場所、と言うのが非常に素晴らしいな、と感じました。
ある人に聞いた電車が好きな理由
私自身は電車に乗って様々な場所に行くことは好きですが、正直、電車がすごく好きというわけではありません。なので漠然と「電車が好きな人は電車の何が好きなの?」と思いました。身近に電車が非常に好きな方がいるので、彼に電車の何が好きなのかを聞いたことがあります。
その話を私はこんなふうに理解しています。
- 電車を好きな人にも色んな人がいるので、一概に「これが好き」とは言えない
- ただし、電車が輝いて見えるらしい。電車を通してたくさんの思い出があって、色んなところに電車で行った経験もあり、電車に触れるとそれが蘇るとのこと。
それを聞いて、「なるほどーーーーー」と思ったりしました。この話を聞いて少しだけでも電車が好きな方が理解できた気がしました。
鉄道博物館、良かった
こんな話と、私の祖父が国鉄に勤めていたことを思い出しながら、鉄道博物館を巡っていると、感動で涙でそうになりました。
私は、素晴らしい施設だと思う施設に出会ったら、一応成り立ちを調べたり、関わっている会社を確認します。
鉄道博物館の場合は、タカラトミーや株式会社河田など、おもちゃを作っている会社が関わっていました。いやー、株買うか。(大人の動き)
この話を聞いて興味を持った方は、鉄道博物館に行ってみると良いかもしれません。ありがとうございました。