matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

githubに趣味で作ったもののソースをあげた話

唐突な話ですが、以前からOSSを作ってみたいと思っていたので、作ってみました。

と、いっても大したものを作った話ではなくて、 ちょうど趣味でプログラムを書いている時に作ったソースをgithubにあげてみただけです。

github.com

経緯

  • 過去のブログ記事を、はてなブログ(非公開)にインポートして、整理していた。
  • カテゴリがぐちゃぐちゃすぎるので整理して から公開したい。
  • 最初は手作業で整理しようとしたが、記事の数が多くて嫌になってきた。(約500記事)
  • プログラムで整理しようと思い、はてなブログからエクスポートした。
  • はてなブログからエクスポートしたら、MovableTypeのエクスポートフォーマットだった。
  • Pythonで編集したかったけど、MovableTypeのライブラリで気に入った感じの見つからなかった。
  • MovableTypeのexportフォーマットを確認したら、簡単そうなので自分でパースすることにした。
  • ついでだし、githubにソースを公開しておこう。と思った。

思ったこ

  • MovableTypeのエクスポートフォーマットは、今の所簡単にパースできていて、ハマりどころはない。
  • とりあえず、githubにソースをあげるのは、なんとなく気分的に楽しい感じがする。
  • せっかくgithubを使っているので、一人でブランチを切って、PR出して、一人でマージする、をしてみたけど、やったことが整理しやすい
  • issueを使うと、もう少し整理しやすくなりそうな気がするので、もうちょっと適当にissueとか発行して使ってみたい。
  • githubはissueとPRの番号が、通し番号になっていることに気づいた。どういう運用を想定しているのかいまいちわからない。