ブログネタの話で「今更聞けない話題を自分なりに解説してみてはどうか」という話がありました。 その話を見て、最近、「生成AIとLLMって違うの?」って聞かれて「違うよ」って回答したことを思い出しました。
ブログにも書いておきます。
違うで
LLMは、生成AIの中の一つ。
- LLMは、Large Language Modelの略。大規模言語モデルです。基本は言語系で、テキストを生成します。
- 生成AIは、何かを生成するAIの話です。テキストの場合もあれば、画像や音声、映像など、色々あります。
とはいえ
LLMは、画像を読み込んでテキストを生成できる。さらに生成するテキストは、jsonなどの構造化データも出力できる。 それから、構造化データを読み込んで、音声や画像、映像を作るソフトウェアやプログラムは以前からありますね。
はい
まあ、「だから何」という話ではないんですが、「最近聞かれて解説したな」というの思い出したのでここでも書いておきました。
今年の記事執筆ノルマは、あと7です。