matobaの備忘録

和歌山と東京を往復しつつ活動するエンジニアの記録

個人メモをもっと整理したい話

少し隙間時間があるので更新します。 「個人メモをもっと整理したい」という話をしますが、結論はありません。 雑多な思考を吐き出したものです。

備忘録を書いておきます。

何の話なのか

個人メモの話です。色んな作業をしていた時にメモを取るんですが、そのメモの話。

何のメモの話なのか

作業メモです。あの時にこういうことを考えてこういうことを調べて、こうなって、云々カンヌン。

自分がやっていることや考えていること、気になったことをとりあえずメモに書き出しています。 そして、そのメモを置いとくことで何らかのタイミングで確認したくなったらそれを確認できるような状態を作ってます。

具体的には

このメモのような話です。こんな感じのメモがたくさんある。 別に手元に書いてもインターネット上に書いてもどっちでもいいんですが、デフォルトは非公開になってるので、インターネット上に書いてないだけです。

なお、今回は、ブログ記事の更新数を稼ぐためだけにインターネット上に書いてます。 年始に、何を思ったのか、記事の更新数を目標に掲げてしまったので、それを何とかするためだけに書いてます。

blog.mtb-production.info

何がしたいのか

個人メモをもっと整理したいです。 現時点でも整理しているのですが、全然整理が足りていないと思ってます。 なのでそれを何とかしたいなあ、と思っています。

メモをどうしたいのか、整理とは何か

とりあえず、メモが溜まりすぎて邪魔です。探しにくい。なので、古いのを整理したい。

ただ、廃棄するのは困るし、どこか特定のところに突っ込んでおけばいいのか?アーカイブ?うーん。 こういうふうにここに入れておけば、便利、みたいなイメージがない。

探しにくいとは

古いメモが検索にヒットしてしまうんですよね。 いや、まあ探したい時はそれでいいんですが、古すぎるメモを探していない時もあり、それが邪魔。 別の言い方をすれば、古すぎるメモを探してないタイミングが増えてきた、というのはあります。

整理すればいいのではないか

整理すればいいのはそうですが、時間がないんですよね。 メモの数が膨大になっていて、一つずつ手で分離していくと日が暮れてしまう。 そこまで手作業で整理するのであれば、古いメモが邪魔だと思った時にそれを外す検索をすればいいだけと言いますか。 ただ、それだと毎回検索時の手間が増えてしまいます。困る。

終わり

まあ、こんな感じで「困るな」と思っているだけの話です。 何かしらのソリューションを持っているわけではないので、この話はここで終わりです。 ただ、意外と困ってる話をブログに書いてみると数日で解決してしたりします。

というわけで、今回はここで終わりです。ではでは