さてさて。こんばんは。 今日もブログを更新したいと思います。mtbです。
何を書きましょう。うーん。何を書いたらいいんですかね。
とりあえず、最近考えていることについて、書いてみるのがいいんですかね。
よし、そうしよう。
先日のブログにも書きましたが、悩みみたいなものは、日々増え続けていくものだと思います。 僕は、それを毎日毎日、考え続けているのですが、毎日、悩みはどんどん変わっていきますし、数も増えていきます。
だから、何を考えているのか、と言われてもなかなか答えるのが難しい状況ではあります。 (まあ、誰かに何を考えているのか、と言われた訳ではないのですが。)
そういえば、人に言われたことといえば、昨日「ブログ見てますよ。」と言われました。 あと、「やりたいことに対して、色々行動していてすごいと思う。」みたいな話も合わせてされました。
はい。ありがとうございます。
素直に、ブログを見てくれているというのは嬉しい話ですよね。とはいえ、嬉しさをどう表していいのかはよくわかりませんが。
あと、色々行動していてすごい、という話があったんですが、そんなに僕は行動しているのだろうか。と僕は、思ったりしました。
うーん。行動しているんですかね。 確かに、考え事はしていますし、考えた後に行動はしていると思うのですが・・・。
僕自身としては、もっと行動の数を増やしたほうがいいんじゃないかなあと思っていたりします。 なんていうんでしょう。
行動する時間ではなくて、行動する数といいますか。
もっと一つ一つのことをこなすスピードが上がるほうがいいと思っているんですよね。
なんといいますか、一つのことをしてから、それが良かったのか悪かったのか判断できるまで、少々時間がかかるように思うのです。
いや、少々時間をかけて、それが良かったのか悪かったのかを考えたいと僕は思っているのです。
それに、少しだけ着手してしばらく経った後に、状況が見えてくることもあると思っているんですよね。
うーん、説明が難しいですね。なんていえばいいんだろう。とりあえず図を描いて見ます。
例えば、3つやることがあったとして、それらを順次実施したとします。
じゃあ、横軸を時間とすると、対応している時間は、こんな感じになりますよね。
それを一つ一つの塊を小さく分割して、数を増やします。分割したとしても、最終的に使う時間は同じように考えます。 とりあえず2等分して、半分対応したら、別の項目に移って、全て対応できたら残りを対応した場合、こんな風になりますよね。
こういう風にすると、一回保留した状況をもう一度思い出す手間があって一見すると効率が悪いのですが、こういう風にやることでうまくいくことがあったりもします。
例えば、タスクというのは保留している間も、状況は変わっていきます。 タスクに半分着手した状態で、状況が変わったり、軌道修正が入ったり、はたまた時間によって、そんなタスクは無くなったりします。
問題には様々な種類があります。
- 全体の10%だけ対応した後に、状況が見えてくる問題、
- 全体の70%だけ対応した後にしばらく放置しなければ解決できない問題、
- 定期的に、30%の進捗を出し続ける必要のある問題
- 一気に100%まで対応しなければ、じわじわと進捗率が減っていく問題
- 進捗率が、60%を越えると、放置しても解決していく問題
問題がどういう話なのか、というのは、着手しないとわからないと思うんですよね。
だから、早めに着手したほうがいいと思っています。 そうなると、先ほどのように大きいタスクを並べて対応するのはあまり望ましくないのかなあと思ったりします。
並べて対応してしまうと、3つ目のタスクの中で、待機する必要性があるとわかった後、待機している最中にやる他のこと無くなってしまいますしね。
無駄な時間を省きたい、という想いがあったり、まあ他にもいろんな想いがあって、いろんなタスクを並列で進めようとしていたりします。
そして、僕がやろうとしていることは、こんなイメージです。
できるだけ細かく切って、たくさんのタスクを並走して実行するイメージ。
このやり方をやると、そのタスクの経緯を一つ一つ思い出すのに時間がかかってしまいます。 ただ、それについては、諸々試行錯誤中です。
どうすれば一つ一つの経緯を思い出す時間を短縮できるのかなあ、と思っていたりします。
今の所は、Evernoteになるのかなあ
あ、適当話をしていましたが、そろそろ眠くなってきたので寝ます。
おやすみなさい。