matobaの備忘録

育児しながら働くあるエンジニアの記録

2024年の意気込み

あけましておめでとうございます。新年になりましたので、今年の目標を紹介します。

2023年の振り返り

年内なので、今年を振り返る記事を書きます。とはいえ、推敲する気力が湧かないので上から思いついたものを。 今年書いたブログ記事を見ながら、今思うことでも書いていきます。 子が保育園に通い始めた blog.mtb-production.info 前半は育児をしながら保育…

PythonでBDDの情報を見つけた話

以前からBDD(振る舞い駆動開発、Behavior Driven Development)について、以前から興味がありました。*1 今回、参考になりそうな資料を見つけました*2。なので、その本を紹介したいと思います。 ただし、私も実際に手を動かして触ってみたわけではありませ…

AIエージェントに関する本を読みました

最近、AIエージェントに関する本を読みました。今回はその話をします。 その仕事、AIエージェントがやっておきました。 ――ChatGPTの次に来る自律型AI革命作者:西見 公宏技術評論社Amazon

もっと気軽に書いて更新頻度を上げていきたい

お疲れ様です。もう少し気軽な雰囲気のブログを書くことで、ブログの更新回数を増やしていきたいと思います。 というわけで、ブログを更新します。

勤務先を退職した話

こんばんは。今日は近況報告をします。 たくさん報告したいことがありますが、今回は勤務先を退職した話です。 退職しました 2017年7月から働いていた会社を退職しました。 大変お世話になりました。 あるサービスの開発運営、受託開発、社内向けの開発、本…

AIADの忘年会に参加しました

昨日、AIADの忘年会に参加しました。忘年会参加者の方、主催者・コミュニティ運営者の方、スポンサーしてくれた方、そして会場を提供してくれた方、皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。 AIADは「フラットなAI活用/開発コミュニティ」です。 note.c…

OpenTelemetry初心者のための前提知識

お疲れ様です。今日は「なぜOpenTelemetryが必要なのか」について私の理解をお話したいと思います。私はOpenTelemetryを実際に利用しているわけではありません。 先日、PyCon APAC 2023に参加し、山口能迪さんの「Pythonアプリケーションのオブザーバビリテ…

Maker Faire Tokyo 2023に参加してきました

こんにちは、お疲れ様です。今回は、MakerFaire Tokyo 2023というイベントに参加してきた話を書きたいの思います。あまり時間がないので、言いたいことはたくさんあるのですが、今回は短めにしておきます。なお、出展側ではなく、一般参加者です。 Maker Fai…

情報流通という概念が面白いと感じた話

今日もお疲れ様です。ブログは一回更新すると、なんとなく更新のハードルが下がる気がするmtbです。今日もブログを更新しようかなと考えています。 今日のテーマときっかけ 今日のテーマは、"情報の流通"という概念についてです。正直、この概念について、今…

DjangoCongress JP 2023に参加してきました

はい、こんばんは、お疲れ様です。本日、DjangoCongress JP 2023に参加してきました。ここではその体験をレポートとして共有したいと思います。 djangocongress.jp 久しぶりのオフラインイベント まず、イベントでは同僚に結構お会いしました。皆さん、お疲…

Pythonで文字列からURLを抽出したい時に使えるライブラリ

Pythonで文字列からURLを抽出したいなあ。でも正規表現を書くのは嫌だなあ。という気持ちになりました。 ライブラリ探したら見つかった&日本語記事だと正規表現ばかり紹介されていたので、書いておきますね。 github.com Welcome to urlextract’s documentat…

雰囲気だけ知りたい人のための「LangChain」の話

最近、ChatGPTのような技術を関連する情報を見てると、LangChainと呼ばれる技術を見聞きするようになりました。 今回は、「LangChainとは何か」「LangChainを使うと何ができるのか」といった話を軽く調べて整理していこうと思います。 私の場合、新しい技術…

「書いて発信すること」の価値を改めて考えた

これは考えたことをつらつらと書いた記事です。今の考えを現在地として残すような記事。

ChatGPTが出てきてインターネット広告を見る機会が減った

最近、インターネットを閲覧していて、不快な記事を見る機会が減ったと感じませんか?私はそう感じます。ChatGPTやBingチャットが公開されてから、Google検索を利用することが減りました。 この記事は、簡単な気づきの共有です。

育児のストレス軽減とスピードアップのための断捨離

育児が始まってからの生活の変化は想像以上でした。忙しい生活の中で溜まっていくストレスを何とか軽減できないか、より生活を良いものにできないかと試行錯誤しています。今回は、私が行った方法の一つとして、断捨離の経験を共有したいと思います。 育児開…

育児と保活と働き方の変化についての近況報告

こんばんは。しばらくブログを更新していないので、簡単に近況報告します。 前回の記事は2022年7月でした。そこから9ヶ月?ほど経ちました。ここら辺で記事を書いておきます。 と思ったのですが、子育てっぽい話がメインになってしまった。

育児が始まって感じたこと。社会支援など

先日、近況報告の記事を書いた。思っていた以上に同年代からレスポンスがあった印象を受けた。 忙しくて連絡を取ったり話ができていないけど、みんな育児トークに興味あるんだなー、などと思った。 出産・育児関係の話で、思うことはいろいろあるので、気が…

最近どうですか→育児してます、の話

ご無沙汰しております。 基本的に私のブログに辿り着く人は、私のことをなんとなく知ってる人だと思いますので、今回は久しぶりに会った人に聞かれそうなことを書いておきます。

Linuxエンジニア養成読本のファイルシステム周り改めて読んだ備忘録

改訂3版 Linuxエンジニア養成読本 (Software Design plus)技術評論社Amazon Linuxエンジニア養成読本という本を改めて眺めました。 今更ですが、ファイルシステム周りでジャーナリングという概念を理解しておらず、印象的に感じました。 ここでは、本を読ん…

未来の自分に向けた「レガシーコードからの脱却」の備忘録

ここでは、未来の自分に向けた「レガシーコードからの脱却」という本の備忘録を書きます。 この記事で言いたいことを一言で言うと「この本をもう一度読み、情報をきちんと消化せよ」です。 レガシーコードからの脱却 ―ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高め…

「10倍速く書ける超スピード文章術」という本を改めて読んだ備忘録

「10倍速く書ける超スピード文章術」という本を改めて、ざっと読みました。 未来の自分に向けて、本の備忘録を書いておきます。 超スピード文章術作者:上阪 徹ダイヤモンド社Amazon この記事の概要 この記事を書く目的 この記事を書く背景 この本の備忘録を…

近況報告(2022年3月)

お疲れ様です。ご無沙汰してます。 今回は、軽く近況報告記事を書こうと思います。 さまざまな状況があり、しばらく、ご無沙汰になっている人も多いと思いますが、自分の状況報告がしたく。 目次だけ読んで、概要がわかるようにしておいたので、忙しい人は目…

小さなチームのソフトウェアエンジニアの哲学に触れる本の話

こんばんは。自宅の本棚にある本でおすすめのものを紹介していく活動を進めてます。 今回は、「小さなチーム、大きな仕事」と言う本を紹介します。昨日の記事で出てきた「潔い」というキーワードから思い出した本です。

光を当てて問題の存在を明らかにする本の話

少しずつ温かくなってきましたね。昨日、コートを着てお昼の買い出しに出たところ、少し汗をかきました。 今回は、「ライト、ついてますか」と言う本の話や学びのメモを公開します。

「アイデアのつくり方」という本についての話

ご無沙汰しております。早いものでもう3月ですね。 今日は、以前読んだ「アイデアのつくり方」と言う本について、学びのメモと紹介を公開します。

React(Create React App)とNext.jsって何が違うの?を調べた話

連続のブログ投稿になりますが、下書きに眠ってた記事がありました。 供養の意味も込めて、公開しておきたいと思います。 去年の10月から12月の辺りで、気が向いたときに調べてまとめてた情報だった気がします。 記事の目的 React(Create React App=CRA)と…

「ブログの更新頻度を下げたくない」と言う話

お疲れ様です。元気ですか。私は、たぶん元気です。*1 今日は気が向いたので、ブログを更新しようと思います。 と、言っても特にこれと言って書きたいネタがあるわけではありません。 強いて言えば、「ブログの更新頻度を下げたくない」というのがこの記事の…

TypeScriptのORM、Prismaを調べたメモ

色々あって、TypeScriptのORM、Prismaについて調べておきたい機運が高まってきたので調べておきました。 ここではざっと調べたメモを残しておきます。 概要 できること(≒できそうなこと) 注意点(Prismaの新しいところ) できないこと(≒難しそうなこと) …

洗濯機を買い替えた話

ご無沙汰しています。 7月頃、洗濯機を買い替えたのですが、買い替えてから数ヶ月が経ちました。 今回は、その話をしようかと思います。 概要 どんな洗濯機に買い替えたのか ドラム式洗濯乾燥機はすごく便利 洗剤の自動投入機能が予想外に便利 油断してると…