雑談
「歴史の大局を見渡す」という本を読んだ。簡単な読書感想を書いておこうと思う。
出身が近く似たような分野に関わっている方々と話すと、「自分はどういう人なのか」の客観的な理解が進んでいくように感じる。そして、自分自身の客観的な理解は、自分がやるべきことや自分にとって大切なことを判断する上で、大切な要素になるように思う。 …
技術の話をしたい気分なので、手元にあるメモから何かを出す。 今回は、llama-indexの話をしてみる。現時点の私の理解を元に書いているため、間違っている場合は、指摘いただけると助かる。
年末年始は例年車で長時間移動している。そんな中、あるPodcastを聴いていた。 その中で、気になる話があった。その話をする。 それは「新しいことに取り組むのが嫌」という人の話である。
いつの間にかはてなブログで有料の記事を販売できるようになっている記載を見つけた。
お疲れ様です。もう少し気軽な雰囲気のブログを書くことで、ブログの更新回数を増やしていきたいと思います。 というわけで、ブログを更新します。
最近、インターネットを閲覧していて、不快な記事を見る機会が減ったと感じませんか?私はそう感じます。ChatGPTやBingチャットが公開されてから、Google検索を利用することが減りました。 この記事は、簡単な気づきの共有です。
お疲れ様です。元気ですか。私は、たぶん元気です。*1 今日は気が向いたので、ブログを更新しようと思います。 と、言っても特にこれと言って書きたいネタがあるわけではありません。 強いて言えば、「ブログの更新頻度を下げたくない」というのがこの記事の…