matobaの備忘録

育児しながら働くあるエンジニアの記録

2017-01-01から1年間の記事一覧

プログラミング教育の話を聞きました。(CoderDojo?)

BP-Study#122 でプログラミング教育の話を聞いてきました。 bpstudy.connpass.com その中でもCoderDojoというのを初めて聞いて色々気になりました。 CoderDojoについて色々メモを取っていたので書きます。 CoderDojoについて 発表者 CoderDojoはコミュニティ…

初めてのAnsibleプレイブック作成

先日、Ansibleに関するふわっとした理解を書きたした。 blog.mtb-production.info 今回は、Ansibleの簡単なプレイブックを作ってみました。 そもそも、Ansibleのチュートリアルは色々ネットに出てるんですけど、結局なんか長くて、気になることが多くてモヤ…

アジャイルサムライをちょっと読みました。1

アジャイルサムライを読んでいます。 今のところは、全体の5分の一くらいを読み進めています。 アジャイルサムライ−達人開発者への道−作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア…

djangoでjsonのレスポンスを返す方法

djangoでjsonのレスポンスを返す方法を探した。 同じことを今後もググるように思うので、ここに書いておきます。 なお、djangoのバージョンは、1.11.6です。古いと、ちょっと違ったような。 views.py に以下のように書く。 from django.http.response import…

アジャイルプラクティスを読んで得た教訓

アジャイルプラクティスと言う本を読んだ。ザッと。 アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購…

factory_boyについての現状の理解を吐き出す

ここ2日くらい、しばらくぶりにユニットテストを書いている。と言っても、そもそもユニットテストを書いた経験は少ないので、ユニットテストってどう書くんだっけ。と言うところからの再開だった。 開発は、いつものようにPythonとdjangoで、ユニットテスト…

Ansibleって結局なんなんや。と思ってた話

コードのインフラ化をあんまりよくわかっていない。もっと理解を深めたい。 それで、Ansibleって結局、何なの?って思ってた。 というか、Ansibleと同じ時期に、vagrant、Docker、docker-compose、fabric、terraformあたりを知ることになり、混乱が加速した…

ボリュームがあって、やる気が出ない時にやる気を出す質問

Pythonの公式ドキュメントを読もうと思ってました。でもボリュームが多くて、なかなかやる気になりませんでした。 こないだ先輩に言われた質問をぶつけて考えて見たら、読む気になってきたのでその話を書きます。 概要 具体的なPythonの話は出てきません。 …

超スピード文章術と言う本を読んだ話

超スピード文章術って本を読みました。 10倍速く書ける 超スピード文章術作者: 上阪徹出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/08/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 概要 本の概要は次のような感じです。 この本は、わか…

自分の1日を書くと情報の価値は高くなるの?

今日も雑な話をします。 とりあえず前置きすると、技術感は、ないに等しいです。 まあ暇つぶしになったら嬉しい、くらいです。 唐突ですが、昨日、聞いた話の中で印象に残ったことがあります。 それは、『事実は情報の価値が高い』と言う話です。 理科系の作…

ゆるいコミュニティサービスください

人と話してるとほしいWebサービスの案がポンポン出てきて困る。 今日は、某スタートアップな会社の社長と飲んでいて、こういうサービス欲しいんだよね。って話をした。 今回はその話を書く。 それはまるっと言うと『mixiコミュニティ的なやつ』 共通の趣味で…

最初はパスタに興味がある話

雑な話をします。 最近パスタに興味があります。 きっかけは、先日食べたパスタにあります。 その店のパスタがすごく美味しかったので興味が湧きました。 それで、あーこのパスタを家で食べたいなあ。 どうやったら作れるんだろう。と思いました。 よーし、…

文章の役割と構成でモヤっていた話

自分の書いた文章について、モヤモヤしていました。そんな中で1つの本を読んで、モヤモヤが晴れたので、その話をします。 それは理科系の作文技術、と言う本です。 理科系の作文技術 (中公新書 (624))作者: 木下是雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1…

ブログの更新が途絶えてしまっていた話

ブログの更新が途絶えていました。 なんか更新したい!というか更新あげたい! ということでとりあえず更新します。 実はブログ自体は1日に一回くらいは書こうとしていました。 ただ、なかなか文章にまとまらなかったんですよね。 自分が何を言いたいのかわ…

最近発売されたJupyter本を読んだ話

書いました。 PythonユーザのためのJupyter[実践]入門作者: 池内孝啓,片柳薫子,岩尾エマはるか,@driller出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/09メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 実は、PyConJPで書いました。中をチラッと見たら、データ…

2017-09-20の日記

今日のダイジェストを書きます。 仕事をした インドカレーを食べに行った 社内LT会に参加した プロフェッショナルの流儀をみた 久しぶりにDAWを開いて打ち込みをした なんかサウンドプロデューサー的な依頼が来た 仕事をした 滞りなく仕事をできたつもりです…

Soft Skillsを読んで気になった部分を書き出した話。

そういえば、こう言う本を読んでいました。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/02メディア: Kindle版この商品を含むブログ (6件) を見る ソフトウェア開発者の人生マニュアル…

githubの使い方を学んだ時の話。

最近、githubをどうやって使ったらいいんだろう?と言う人に会いました。 気持ちはわかります。僕も4ヶ月ほど前まで、githubでPRを送ったことがありませんでした。 PR送るの怖いなああ。と思っていました。今ではそんなことはありません。PRも普通に送れる…

PyConJP 2017に行って来ました。(全体まとめ)

PyConJP 2017に行って来ました。 たくさんツイートしたのでだいぶ貼り付けた。適当な事ばっかり言ってるのが目につくな。。。 初日 基調講演の話 変数アノテーションの話 Apache SparkとかPySparkの話 Djangoフレームワークのユーザーモデルとか認証の話 len…

PyConJP 2017 初日の基調講演

PyConJP 2017にいって来ました。 ざっくり 基調講演の話 ざっくり PyConJP 2017の初日、楽しかったです。 たくさん知らないことが知れたのと、面白そうな話をたくさん知れたので勉強したいなあ、という気持ちになりました。 ここからは僕のツイートを貼り付…

githubに趣味で作ったもののソースをあげた話

唐突な話ですが、以前からOSSを作ってみたいと思っていたので、作ってみました。 と、いっても大したものを作った話ではなくて、 ちょうど趣味でプログラムを書いている時に作ったソースをgithubにあげてみただけです。 github.com 経緯 過去のブログ記事を…

vimの環境周りがなんか汚くて、困っている話

Vim

最近思っている悩みを話します。 みなさん、MacPCでの開発環境ってどうやって作っていますか? 複数のマシンがあるときに、どうやって開発環境を揃えたらいいのがわからず困っているところがあります。 いや、厳密には開発環境はある程度揃っているのですが…

作ってるモノのマイルストーンを公開すること

帰宅中の電車です。 昨日の話をします。昨日は、bpstudy#120 に参加しました。 BP-Studyはこちら。 bpstudy.connpass.com そこで、boardというWebサービスを開発するヴェルクという会社の社長が登壇されてました。 スライドがこちらにあります。 www.slidesh…

僕の知らないデータベースのトレンドの話

こんにちは。できるだけブログを更新したいのですが、3日ほど更新が滞っていました。 改めて更新したいと思います。 今回はデータベースのトレンドの話です。 この記事の発端 この本で紹介される7つのデータベース 個人的に思う有名どころの比較 本で紹介…

イチローの流儀という本を読んだ話。

イチローの流儀という本を読みました。 イチローの流儀 (新潮文庫)作者: 小西慶三出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/03/28メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 79回この商品を含むブログ (34件) を見る 先日の日記の中で、イチローに興味を持ったことがあ…

自分の道具箱を作りたいなと思った話。

「コンサルタントの道具箱」という本を読んでいて、自分の道具箱を作りたい。と思いました。今回は、それについて詳しく考えてみて、内容をアウトプットしようと思います。 以下、目次です。 自分の道具箱を作りたい 常に心におきたい法則集 自分は同じ過ち…

「コンサルタントの道具箱」という本を読もうと思っている話

コンサルタントの道具箱という本を買いました。正確には少し前に買って、自宅においてありました。 この本について、少し話をしようと思います。ちなみに、まだ読んではいません。だから、本を読む前に、なんとなく考えていることを書き出してみただけのブロ…

どんな本を読むといいんだろう。って思った話。

ふと「どんな本を読むといいんだろう。」ということについて、考えていました。 その時に考えていたことを書き出して見ます。 さて、書き出すことの目次です。 どんな本を読むと良いのか。 良いとは何なのか? 良いか悪いか、ではなく、適切かでないかでは?…

収集した知識を素早く応用するのに困っている話

ブログ書きます。一昨日、電車の中で考えていたことを書きました。ただ、電車に関係がありません。 そして、まとまってもいないのですが、とりあえず、アウトプットしておこうと思います。 まずは項目で書き出します。 本を読みたい 本を読んでブログ書きた…

連休中は、たくさん美味しいものを食べました。

こんばんは。日記書きたいと思います。 お盆休みで3連休でしたね。僕は月曜日も休みにしていたので、4連休でした。 4連休でなにをしていたの?って話を簡単にここに書きたいと思います。 極めてプライベートな話を書いて行きます。興味ない方はおかえりく…