matobaの備忘録

育児しながら働くあるエンジニアの記録

悩みはそんな簡単に減るものではない

さて、ブログでも更新しますか。

特に更新するような話はないんですが、書きます。

僕は、とりあえず気になったことを何でもかんでも自分の個人タスクリストに突っ込んでいて、それを後から考える、という流れを取っているのですが、タスクリストに突っ込まれているやつが本当にたまりすぎていてですね。

とりあえず1000個くらいよくわからないやつが溜まっていて、これどうしたもんかな、と思っています。

1000個も気になることがあったら、大変なんですよ。 仮に一つあたり15分考えたとしても1.5万分かかるわけです。

1.5万分って何時間ですか。という話もあるわけです。

まあ、250時間くらいです。

250時間はやってられないでしょう。

しかも、1000個の悩みについて考えて行くと、だいたい、800個くらいは新しい悩みが出てくると思うんですよね。

問1

悩みが一つ解決すると80%の確率で新しい悩みが出てくる、と仮定したところ、 1000個の悩みがあった場合、悩みが0になるまで、幾つの悩みを解決しないといけないか。

nayami_num = 1000

kaisho_num = 0

while nayami_num > 1:
    kaisho_num += nayami_num
    nayami_num = nayami_num * 0.8

print(kaisho_num)
$ python nayami_kaisho.py
4995.048239842859

こういう話で、1000この悩みを解決するには、実際には、4995個の悩みを解決しないといけないんですよ。大変なんですよ。

しかも、この約5000の悩みを解決するのはいつなの?って話です。

例えばの話、1日あたり1時間だけ、悩みを解決する時間に当てられたとしましょう。 今のところ、15分で一つ悩みを解決できるので、1日4つの悩みを解消できます。 じゃあ、全部解消するまで、何日かかるんや。という話です。

問2

悩みが一つ解決すると80%の確率で新しい悩みが出てくる。そして、1日あたり4つの悩みを解消できる。 1000個の悩みがあった場合、悩みが0になるまで、何日かかるか。

 

nayami_num = 1000
kaisho_num = 0

nayami_min_by_day = 60
kaisho_speed = 15

kaisho_speed_by_day = nayami_min_by_day / kaisho_speed

nayami_mou_ichido = 0.8

sugita_hibi = 0

while nayami_num > 1:
    nayami_num -= kaisho_speed_by_day
    kaisho_num += kaisho_speed_by_day

    nayami_num += kaisho_speed_by_day * nayami_mou_ichido
    sugita_hibi += 1


print(sugita_hibi)
$ python nayami_kaisho.py
1249

ってわけで、1249日もかかるわけです。えー・・・3年以上もかかるの・・・。

となるわけです。非常に残念です。

しかも実際の話、2日に1つくらい、悩みは増えて行くと思います。(適当ですが)

じゃあどういうふうになるか。

問3

悩みが一つ解決すると80%の確率で新しい悩みが出てくる。そして、1日あたり4つの悩みを解消できる。 さらに、2日に一つ悩みが増えるとする。1000個の悩みがあった場合、悩みが0になるまで、何日かかるか。

nayami_num = 1000
kaisho_num = 0

nayami_min_by_day = 60
kaisho_speed = 15

kaisho_speed_by_day = nayami_min_by_day / kaisho_speed

nayami_mou_ichido = 0.8

nayami_plus_freq = 2
nayami_speed_by_day = 1 / nayami_plus_freq

sugita_hibi = 0

while nayami_num > 1:
    nayami_num -= kaisho_speed_by_day
    kaisho_num += kaisho_speed_by_day

    nayami_num += kaisho_speed_by_day * nayami_mou_ichido
    nayami_num += nayami_speed_by_day
    sugita_hibi += 1


print(sugita_hibi)
$ python nayami_kaisho.py
3331

ってわけで、3331日もかかってしまうわけです。 残念だ。あと10年は悩みっぱなしです。

じゃあ仮に、悩みが解消される確率を20%から10%にまで下げていいから、 一つの悩みに割く時間を3分にしたとしましょう。

じゃあどうなるでしょうか。

答えは、666日で全ての悩みが解消されます。

なるほどなるほど。

ということは、悩みが解消される確率が仮に5%だったとして、1つの悩みに割く時間を一分にするとどうでしょうか。

答えは、400日で全ての悩みが解消されます。

そうかそうか。

なるほどね〜

はい。まあ、人生大変ですね。

悩みがあるうちが人生楽しいと思いながら、考えます。

今日はここら辺で終わることにしましょう。

ブログ記事の移行準備を進めています。その3

ブログ記事の移行の準備として、過去のブログ記事を確認しています。

やっと2014年まで来ました。2010年まであるので、まだまだ先は長いです。

ブログ記事を見返しながら思ったのですが、この2年間くらいは、勉強したいといっていることがなかなかできていない2年間だったなあと思います。

3年前は、勉強したいといっていることをどんどん勉強することができたのですが、ここ2年くらいは、それがなかなかうまくいっていませんでした。

その理由は、仕事が忙しかったからだろうなあ

仕事が忙しかったというのは、体力的な話じゃなくて、精神的にしんどかった。

精神的にしんどいというのは、周りの圧がすごいとかそういう話ではないです。 自分がやりたいことを自分ができていないという状況がしんどいという話です。

なんとなくの話なのですが、僕自身は、自分のやることの大部分を自分でコントロールすることができていないと、気持ち悪さを感じてしまいます。

気持ち悪さというか、なんだろう。精神的に疲れてくるというか。そうですね。

とりあえず嫌な気分になるんですよ。自分の行動を自分で決定することができない場合。

とはいえ、最近職場を変えてから、以前より自分の行動を自分で決定することができるようになりました。

何を勉強するかを人に指示されることもないし、勉強方法を指示されることもないし、何かの進め方を指示されることもないですし。 これはあれですね。

高校生から大学生に入った時に感じた何かに似ていますね。

高校生の時は、自分が何を勉強するのか決められていて、自分が嫌いな科目もある程度やらないといけないし、自分が好きな科目をたくさんすることもできない。勉強というのは苦行だったのです。

でも大学生になってから、自分の好きなことを勉強していたら、勤勉だという話になって、それは素晴らしいなあ、楽だなあと思ったことを思い出します。

これからもできるだけ自分の好きなことや興味のあることをやっていきたいなあと思います。

ブログ記事の移行準備を進めています。その2

引き続き、ブログの移行準備をしています。

移行準備といっても、過去のブログをひたすら読み返してる状況になっているんですけどね。

そんな風に過去のブログをひたすら読み返していると、ブログは思考のスナップショットなのかなあと思ったりします。

当時の僕は、ブログを更新するための敷居がめちゃくちゃ低くてですね。ツイッターに投稿するくらいの気軽さ、でブログを更新していたように思います。

いや、すいません。ツイッターは言い過ぎました。

ただ、文章を事前に決めて、記事を書いているわけではなく、何か思うことがあれば、それを書き起こして、ブログにしていました。

今も同じように、思うことをブログ記事にしています。

こういう記事がたくさんあると、第三者的に見て、あんまり面白くないように思うのですが、書いている人本人としてはなかなか面白いなあと思ったりします。

あー当時僕はこんなことを考えていたのかあ。みたいなね。

そういう日記を眺めるのは楽しいですよね。

まあとりとめのない話なのですが。

ブログ記事の移行準備を進めています。

ブログを移行する準備をしています。

僕は、学生時代から2年くらい前からWordpressでブログを運用していたんですよね。 そこに大量のブログ記事があったのですが、そのブログ自体は、閉鎖してしまっていました。

とはいえ、中にあった記事そのものはエクスポートして手元に置いてありました。 最近少しずつとはいえ、ブログを再開してきたので、昔のブログ記事も投稿しておこうかなあと思うところがありした。

はてなブログには、WordPressの記事をインポートする機能がありますので、このブログの中に流し込むことを検討しています。

ただ、結構数が多いのと自分でも何を書いていたのかを思い出せなかったので、とりあえず、非公開のはてなブログに今の所は流し込んで、自分で確認を進めていきます。記事の確認が済んだら、こっちに移行しようかなと思っています。

先ほど、手元にあったWordPressのエクスポートデータをはてなブログに記事のインポートしました。

そのインポートが完了したのですが、とりあえず記事の数は500くらいました。

500かー、たくさん書いたなあと思いながら、今は記事を上から眺めて行っています。

で、コードの見た目が崩れてしまっている部分を修正したり、移行できていない画像を削除しながら、公開の準備を進めています。

あと、どれくらい校正に時間がかかるのかなあ。

というか、きちんと公開することができるのはいつ頃になるのだろうか。

とりあえずスーツがあまり好きではない

おはようございます。

今日も夏らしい天気ですね。暑いです。

こないだまでは、暑くてもスーツで会社に行かないといけなかった。ってのを思い出したりします。

いやー、快適快適。

僕はスーツで仕事するのがあんまり好きじゃなくてですね。

いや、厳密に言うとスーツで出勤するのがあんまり好きじゃないんですよね。

スーツ自体は結構好きと言いますか。

スーツを着ること自体は割と好きなんですが、とりあえずスーツ着ておけばOK。って空気が嫌いなんです。

なんだろう。

僕のイメージとして、スーツって特別なものなんですよね。何か特別なことがある時に、綺麗で整った格好をしよう。って事でスーツができて、今まで続いてると思ってます。

スーツを作ってる人だって、特別な時に整った格好をするために作ってるんじゃないかと思っています。

だから、何か特別な時にスーツを着るのは良いと思うんです。ああ、今日は特別なんだな、って思うためのドレスコードです。

そういうスーツは好きです。

ただ、毎日スーツを着て出勤してたらどうですか。

特別でもなんでもないと言いますか。スーツってなんなんだろう。って思ったりします。

一番最初にスーツを作った人は、お金や手間をかけてでも整った格好をしてほしい、と思ってスーツを作ったと思ってます。

スーツを作った人が望まない形でスーツを使うのは、一番最初にスーツを作った人に失礼だと思うんです。

だから、スーツは特別な時に着る方が良いと思ってます。それなのに毎日、特別でもないのにスーツを着るのは如何なものかと思っていたりします。

そして、そういう状況にあるのになかなかスーツを脱却できず、スーツで良いや。と思考が停止していくのも如何なものかと思います。

とは言うものの、なかなか一人で『はい!スーツやめた!ジョニー!俺はスーツをやめるぞ!!』ってやるのは、割とパワフルですし、それができる人も限られてます。ていうか、めんどくさい感はあります。

仕事場には、たくさんやることがあるのでスーツ問題はとりあえず置いときたい気分になったりします。

それに昨今の日本でスーツって作っている人は、特別な時に着るスーツと言うより、仕事をする時に着るスーツ。って事でスーツを作ってることが多いと思うので、失礼にあたらないのではないかと言う言い訳が出てきたりもします。

はい。

なんか話がめんどくさくなってきましたな。

何はともあれ、これから、仕事をするためのスーツとして、もっと進化していくと良いんだろうなあと思ったりします。

例えば、そうですね。

とりあえず下着をつけなくても良いスーツは求められてそうですね。

とりあえず下着暑いし、着てないと透けるし、困るんですよね。

あと、スーツとポロシャツの間になるスーツを作って売ってもらえたら良いのかなあ。

うーん。

20年後のスーツはどうなってるんでしょうね。

節操のない記事

おはようございます。通勤中のmtbです。

 

駅のホームで電車を待っています。

 

私は1人でいるとき、ホームの端の方で電車を待ちます。

 

なぜかと言うと、ホームの端の方で電車に乗った方が空いてるからです。

 

個人的には周りに人がたくさんいると、警戒心が高まります。

 

警戒心が高まると、精神的に疲れます。犬がたくさんいたとしても、そこまで警戒心は高まらないのですが、人がたくさんいると警戒心が高まるんですよね。

 

少人数だとそんなこともないんですが、、、。

 

まあ、それはそうとして、土日の話をします。

 土日はこんなことしてました。

 

  • キングダムを読む(マンガ)
  • 趣味でプログラムを考えたり作ったり。
  • 寝る。
  • 趣味で使うWAVESプラグインをインストールする。
  • 100キンで生活用品買う。
  • ドラムの打ち込みを作る。
  • たこ焼きを焼く。
  • お好み焼きを焼く。
  • 整体に行く
  • ingressをインストールする

 

はい。

 

詳しいことを書こうかと思ったのですが、詳しく書いてもあんまり楽しくなさそうな気がします。

 

とりあえずキングダムは面白いですよね。

 

毎週、ツタヤで10冊借りてきて読んでいます。

 

はい。

 

いやー、腰が痛いな。

 

昨日行った整体が原因か?

 

いや、元々、腰の健康状態は良くないので、整体のせいにするのはよくない。

 

腰の健康状態と言えば、椅子ですね。

 

椅子。

 

椅子がイマイチだと腰が痛くなります。

 

昨今のデスクワークの多さを考えると、イマイチな椅子は本当に撤去してもらいたいなあと思っています。

 

世の中では、タバコの受動喫煙がどうとか行ってますけど、イマイチな椅子を配置して人の腰に負荷をかけていくのもどうなのかと思ったりします。

 

問題だ問題だ、と世の中で騒がれるとき、データがついてることが多いんですが、データってことが起きた後でしかとることができないんですよね。

 

困っているのは今であって、10年前や20年前ではないのですが、難しいものです。

 

あー、腰が痛い。

 

腰が痛いときって、電車に乗るのが辛いんですよね。特に満員電車。

 

座れないし、背筋をある程度のばしていないですしね。

 

今回のブログはなかなか節操のない感じになりました。

 

まあたまにはこういう文章を書いてもいいのかなあと思ってたりします。

 

ふー、そろそろ電車を降りないといけません。

 

また更新します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログに書く事を困っていた話

さてさて、こんにちは。通勤中のmtbです。

 

ブログを書きたいと思います。とは言うもののブログに何を書くかで迷っています。

 

前は迷うことがなかったんですけどねえ。

 

あ、少し説明しますと、私は、高校の頃からブログを書き始めて、大学、大学院を卒業するまでブログをやっていました。

 

当時に書いていたのは、自分の生活や考えていること、技術的なこと、音楽のこと、と雑多になんでも書いていました。

 

記事は、どれくらいあったんだろう。100は超えてると思いますが200は超えてたのかなあ。300はなかったような気がします。

 

話を戻しまして、そんなにブログを書いていたのが、最近は、ブログに何書くのか。と言うので困ってたりします。

 

社会人になってから生活がいろいろ変わりました。

 

まず、生活のほとんどが仕事に覆われました。

 

当たり前の話かもしれませんが、仕事でやっていることをガシガシとブログに書けません。

 

そういうわけでも私の生活の大部分のことはブログに書けなくなったのですね。

 

いや、厳密に言うと何も書けないわけではなく、簡単な話だと仕事の時間以外にやってることを書けば良いんです。

 

ただ、仕事の時間以外に私がやってた主な事って、仕事の勉強とか、仕事に関する考え事だったんですよね。

 

なんでそんなことになってたかと言うと、私は仕事を早く終わらせたかったんですね。

 

仕事を早く終わらせて、自分が好きなことをやったり、好きなことを勉強したりしたかったわけです。

 

そのためには、仕事に関する知識を素早く吸収したり、仕事の中で非効率な事を洗い出して、対策を検討したりすることが必要と思ってたわけです。

 

だから、仕事の時間以外の時間にやってることを書くと、逆に時間のことがわかってしまうような状況になってました。

 

仕事以外の時間は、仕事と関係ないことやればいいのでは?と言うのはあります。

 

ただ、仕事でやってる事がこのままではダメだと思っていて、このままではダメだと思いながら、別の事をやってるとどんどんじぶんが腐っていく感じがして、抵抗がありました。

 

そんなこんなで、ブログに書く内容に困ってました。

 

最近は、このままではダメだ感がだいぶ薄れてきました。というか先月は1ヶ月休暇を取ってたんですけどね。

 

また少しずつブログも更新していきたいと思います。