matobaの備忘録

育児しながら働くあるエンジニアの記録

僕のブログのモチベーションあれこれ

ブログを書くモチベーションが変化したなあ、とふと思った。

気が向いたので、誰が興味あんねん、と思いつつ、振り返りながら書こうと思います。

なお、この記事を通して言いたいこと特にないです。(とりあえず書きたいだけ)

高校生くらい(2005年とか)

自分のバンドのホームページのコンテンツとして書いていた。

毎日書くことが目標だったので、トータル500本くらい書いた気がする。

最初は、とりあえずなんか書くことが目的で、三行のブログとかも多かった。

書いてたことは、普通に音楽をやってる日常のことだった。

次第に、バンド友達で見てくれる人が増えていったのを覚えてる。

個人的にムカついたこととかも書いてたので喧嘩とかした(若い)

知らない人との交流会もあったし、ブログからはじまる人の繋がりもあった。

この時のモチベーションは、コンテンツを作る仕事と人との交流かなあ。

そうこうしてたらmixiとか出てきた。

大学生のとき(2008年とか)

最初のころは、高校のときのブログをバンド友達が見てくれていた。

会う頻度も少なくなっていったので、最近、僕は何をしているかを共有するために書いていた。

あった時に『ブログを読んでるよ。』って言われると嬉しかったし、空気感を共有できている気がした。

話のネタになったから書いてた。と言うのが大きい。

この頃にはmixiが流行ってたので、友人とのコミュニケーションのための記事はmixiに移行された。

ただ、mixiになると、どうでもいい記事が目に入るようになってめんどくさくなっていった。

あと、あんまりステークホルダーが多いと書くことに気を使うので、mixiは嫌だなあという気持ちになっていった。

大学生のとき(2010年とか)

またバンドをはじめて、そのWebサイトのコンテンツとして、mixiとは別でブログを書きはじめた。

当時は、引きこもりでギターを弾く、スタジオに行く、ライブする、たまに学校に行く、みたいなダメ学生だったから、音楽ネタで書くことに困らなかった。

この頃、大学でコンピュータについて学びつつ、家でPC使いながら、音楽作ったりしてた。

当時のDAWについて悩み事も多かったし、情報が少なかったので、自分で試してたり、2chを見たりしながら、それの解決法とかもブログに書いたり。

あとは、作ってる音楽の機材の話もけっこうしてた。

パラメータチューニングもけっこうあったし、時間の限り試行錯誤してたから、その話とか。

その話があったから、機材の使い方を聞かれたり、音楽制作のエンジニアで依頼が来たりした。

バンドをやめたら自分の日記みたいになっていった。

大学院のとき(2012年とか)

この頃は、音楽の信号を分析する研究をしていた。ブログは、WordPressに移行した。

次第に音楽の記事より、IT系の記事が増えていった。というか、9割くらいそういう記事だった。

今だとQiitaに書いてるような記事を書いてた。(ポエマー)

当時、Pythonを使っていた。その前はCとかJavaとか書いてた。

JavaとかCは、やりたいことに対して、書かないといけないことが多いし、よくわからない魔法が多くて、好きじゃなかった。

Pythonは、書いてて気持ちが良いから好きだった。あと、JavaとかCは、既存のコードが動かない時にどうするかで、すごく悩むけど、Pythonはソースがあるから、辿って解決できるのが嬉しかった。

ブログでは、当時は少なかったnumpy、scipy、matplotlibの記事を日本語で書いてた。

virtualboxでけっこう悩んだこともあったのでその記事も多かった。

あと、Webサーバーのレンタル屋で働いてたのもあって、Webサーバーネタとかも多かった気がする。

あ、音声の信号処理を勉強してたのもあって、自作で音声を加工してプログラムを解説したりしてた。

当時、Googleアナリティクスを貼ってたけど、だいたい月間アクセスが1.5万くらいになってた。

そのあたりで、『あー、Pythonとかデータ分析ってすごい検索されるんだなあ』とか思い始めた。

就職したあと(2014年とか)

就職したら、ブログの更新は止まった。会社にいる時間が長くなりすぎて、そもそもブログを書く時間が減った。

さらに会社で、手を動かすことがなかったから、技術的なことでかけることが全然増えなかった。

あと、マネジメントに近い業務をしてると、仕事で悩んだことや解決したことは、だいたい人間関係の話になる。人間関係の悩みや解決をブログに書くのは、あんまり気が進まない部分がある。

ついでに、会社で関わる技術が、特許とかNDAに囲まれてて身動き取れなかった。

たまに、本読んで試してみたこと書いてたかもしれない。

そうこうしていると、ブログを読んだと感想もらうこともなくなったし、サーバーの更新料ももったいなくなってきたので、2015年の半ばに、一旦ブログは閉じた。

最近のこと(2017年)

転職を機にブログを再開した。

もともと、何の役にもたたない文章書くのも好きだし、自分の考えてることをとりあえず記録に残すのは好きだったし、ブログという形がけっこう好きなので。

あと、手を動かす機会が増えたし、技術的なことに触れる機会も増えたのもある。手を動かす機会が増えると、自分なりに試行錯誤したい気持ちになるから勉強することも増える。

今は主体的に動くことを応援してくれる体制なので、動きたい気持ちにもなった。*1

なんで書いてるかと言うと、情報をアウトプットしたいから、かなあと思った。

別に、ブログを書く時にまとめてないけど、一度ブログに書いたことを別で人に説明すると、多少はまとまっているはず。

あとは、自分で『前も同じことやったような』とか思った時に、ブログを検索すると出てきたりするのも良いなと思ってる。

それは、自分のEvernoteでも良いけど、インターネット上に登録しておくと、もしかしたら他の人も検索できるかもなーというくらいの気持ちでwebに書いてる。

また、そんなこんなで、最近はブログを書いている。

最近は移動中にブログを書いてるから、読んだ本の話が多くなってる。

もうちょっと技術的なことを書きたいなと思ってる。

*1:主体的に動くのが望ましいと言われながらも、主体的に動くと上下左右からたくさんのマサカリが投げ込まれる環境があるのです